ビューティーヘアとは、富山・石川県内のカッコいい美容院を紹介するポータルサイトです。
美容院の紹介ページでは、ヘアスタイルや実際に働いているスタッフの情報や店内写真などサロンごとの違いが伝わる用に作成させて頂いています。またビューティーヘア限定のクーポンなども御座いますので是非チェックして下さい。
ビューティーヘアから是非お気に入りのサロンを見つけて頂けたらと思います。

中学校の同級生がご来店♪
おしゃれで優しい素敵女子でーす!\(^o^)/
毎回ケアされているので元々綺麗な髪ですが、
ベール系のカラーを入れ、更に髪にツヤを出しました☆ミ
仕上げをノリでギャル風にしよう\( ˆoˆ )/
となったので、
コテで軽く巻かせて頂き、モテ子の完成です♡笑
ありがとうございました(*^^*)
こんにちは。ナカヤです。kabriに戻って半月がたちました。やっと慣れてきました。
最近のアレンジです。
結婚式のT様。
スタッフアレンジ
先週末、お客様の子供さんが妖怪ウォッチを店で踊ってくれました。
kabriでは子供さんも一緒に遊びに来てもらうの大歓迎です。子供を預けれない方もご遠慮なくお待ちしてます。
嬉しかったです
本当に!
今日
お客さんが
持ってきてくれたんです
オレンジ色の「額」を!
お客さん「うちに飾ってあったんだけど、この色がしっくりこなくてさ〜」
お客さん「コッコロだったら、合うかな〜って思って…」
お客さん「柴田さんだったら、有効に活用してくれるって思ったし!」
って
言われましてね
頂いたのが、こちらの「額」ですわ
オレンジ色の、額
(3Dっぽく、絵になってみた私)
...
ヘッドスパ中は普段と違う癒しのBGMを流してます。
久しぶりに新作のCDゲットしました(^^)
ハワイアンリラクゼーションミュージックで、ハワイ島やカウアイ島で収録された自然音とゆるやかなスラッキーギターの音色がすごく癒されます!!
しばらくヘッドスパ中はこのCDを流しますので、ちょっと意識して聴いてみてください。
すごくリラックスできる音楽ですし、ハワイに行った気分になりますよ(笑)
これからも少しずつ音楽を増やして行く予定なんで楽しみにしててください(^^)
今日は息子の連合音楽会
でした☆★☆
夏休み中から練習に励んで
いた息子。
アコーディオン担当です。
暑い中、何度も家に持ち帰って
練習してたもんね ♪(´ε` )
これは聴きに行くっきゃない
ですね ꒰*✪௰✪ૢ꒱
と、、、その前に腹ごしらえです!
(デタッ‼︎)
ママさん達と、
久々のジュンブレンドキッチン♡
ワタシはいつものチキン南蛮♡
美味しゅうございました (*´﹃`*)
そして会場へ。
高岡市の4つの小学校が
集まって、それぞれ合唱...
ここ最近、小学3年の娘がお手伝いをしてくれるようになりました(^-^)
食材を切ってくれたり
お皿に盛り付けをしてくれたり
お茶碗も洗ってくれたりと( ^o^)
でも、まだまだ3年生
『ちょっと手伝って~~♪』ってお願いした時は気が乗らず
『えーーーっ』と言い
もう大丈夫って言うときに『何か手伝いたかった~』と言う^^;
もっともっと率先して協力してもらえたら嬉しいと思いますがね(´▽`)ノ
みなさんこんにちは☆
谷野です♪
今回はパーマのお話。
ちなみに今日ご来店のお客様!!
かなりしっかりした髪質…
今まで美容室でパーマをお願いしても
『かからないかもしれません』
と言われていたそうです。
こういうのは美容師として燃えますね!!笑
いろんな髪質の方がおられるので一概には言えませんがかかりにくい方はおられます。
美容師はけして万能ではないので出来ないことはプロとしてちゃんと伝えます。
けれどこの方の場合はかかりに...
実家のわんこを定期cutにつれて行きました~~d=(^o^)=b
柴犬cutをオーダーしたところ、
柴を越えてフレンチブルになって帰ってきたのは、
ぽちゃ体型のせいです♡♡笑
さっぱりと可愛くしてもらったクララでしたー ♡ \( ˆoˆ )/
高岡市戸出 口コミ人気 おすすめの こだわり美容室
HairRoom ChouChou
ヘアルーム シュシュ
相変わらずの人気メニューのハナヘナ!
いろいろな使い方があるんですが、決して万能なカラーでも、トリートメントでもありませんからねぇ(*_*)
明るくする力なんてないので、黒い髪に塗っても色は変わりません!(効果はあります)
色味にこだわる方や、即効性を求める方には不向きです(>__
いやぁ
30年ぶりに組み立てる
「ミニ四駆」
第二弾ですわ!
「ダッシュ1号・エンペラー」
(車の名前です)
さっそく、いってみましょう!
この、パッケージが懐かしすぎる!
箱をオープンしました!!
夢がいっぱいですな!
夢が、つまり過ぎてますわ!!
この箱の中には!!
さっそく、組み立てていきましょう♩
まずは、ボディにシールを貼っていきます。
そしてね
ミニ四駆の命ともいえる
...
